Contents
緑内障・方眼チェック(アムスラーチャート検査)
- メガネやコンタクトレンズを外して、方眼から30cmほど離れる
- 必ず片眼ずつチェック。表の中央の黒い点を見つめる(上下左右に視線を動かさない)
- 見えなかったり、白くぼやけた格子がないかチェック。
【注意】必ず片眼ずつチェック
どちらか片眼が緑内障でも、片眼が正常であれば、軽い緑内障には気づきません。
なぜなら、正常の方が悪い方の視野も補ってしまうからです。なんか変だな、と思ったらかなり悪くなっている場合が多いのですぐが眼科へ。
1か月に一度は緑内障・方眼チェックを行ってください。プリントアウトしておくといいでしょう。
私の左眼も緑内障です
もう、3年ほど眼科に通っています。
しかし、緑内障は治りません。
1日1回の眼圧を下げる点眼薬で眼圧を下げて、進行を止めておくだけで、改善はしません。
だから、もどかしいというか、中途半端状態です。
通院は3ヶ月に1回。内容は以下の3点。4の視野検査は1年に1度しています。
- 視力検査
- 眼底写真検査
- 医者による検眼
- 視野検査(1年に一度)
40歳過ぎたら、20人に1人は緑内障
眼圧が原因ではない『正常眼圧緑内障』
私の場合は、急激に眼圧が上がる急性緑内障発作が原因だったと思います。朝起きた時、目にガラスの細かい破片を入れられたような痛みがありました。
しかし、眼圧だけが緑内障の原因ではありません。自覚症状がないのが正常眼圧緑内障で、日本人の約8割がこのタイプです。
どうも視野に見づらい部分があったり、ぼやけてきたと気づいたときはすでに"末期状態"。
早期発見か何よりも重要なのです。何もしないと、失明するだけです。